年寄りの冷や水昔懐かしバイク乗りblog

古いバイクを自分で修理して乗っているじじいです。

2018年09月

CBX1000ブレーキ整備2

9月26日(水)
今日はCBXのリアブレーキ整備の続きです。
せっかくばらしたので、マスターのインナーパーツとキゃリパーのシールおよびブレーキパッドを新しいものに交換しました。
新品パーツ類です。
イメージ 1

イメージ 2

ピストンシールとダストシールを交換します。
シール溝も比較的きれいな状態でした。
イメージ 3

マスターシリンダーインナーパーツを交換して取り付けました。
イメージ 4

キゃリバーを取り付けて
イメージ 5

イメージ 6

ブレーキフルードを入れてエアー抜きして完了です。
夜なので、ホース内のエアーが良く見えませんので後で再度エアー抜きします。
これで自分が生きている間は、リアブレーキ周りは交換の必要はありません。

しかし、最近老眼が進み特に夜間は良く見えません。
○○きルーペを買うしかないか。!

CBX1000ブレーキ整備

9月18日(火)
今日は代休をとりました。昨日の続きとなりますが、CBXのリアブレーキをオーバーホールします。
と、言ってもバラシテ具合を見て清掃するだけとなります。
まず、キャリパーを外してピストンの動きを見てみますと、なんか、片側のピストンの動きが悪いです。アレ? 
オイル漏れはないようですのでシールは大丈夫でしょう。
ピストンを外してみると比較的きれいでした。
イメージ 1

イメージ 2

マスターシリンダーを外して見ると、比較的きれいな状態でピストンも新しいものが入っていました。でも、その中のバネが出てきません。
ピストンの動きがしょぼいです。奥に入るとなかなか出てきません。これではブレーキの役目は果たしておりませんね。
戻りの悪いのはこれが原因ですね。
シリコンスプレーを何度も吹きかけピストンを何度も上下してやっと、でてきました。
イメージ 3

これで、ピストンがスムースに稼働するようになりました。
イメージ 4

プレーキパットはというと、横溝が深く入り、縦線も入っていました。
なんじゃこりゃ状態です。
新品を注文したので交換します。
イメージ 5

さて、その他タイヤも交換しましたが、バランスは後で行うこととします。
イメージ 6

なんか、今日も疲れたなー
今日は、ここまでです。
来週まで作業はできないかもしれませんが、なに、夜間作業もあるぞー・・・! 
ハイ、頑張りまーす。

CBXエンジン復活です

9月17日(月)
今日は敬老の日です。私も老人ですが、まだまだと強がっていますが、孫からのじじ・ばば宛てのお手紙を読むとしみじみ老人の部類になったのかと思った次第です。
さて、今日は私のCBX整備を診かねて、RS様がわざわざ我が基地に遊びがてら整備に来てくれました。
それもこんなにお土産を持参です。ありがたや、ありがたや、北の方向には足を向けて寝られません。 あ、今向けてる。・・・!
イメージ 1

作業の写真は、それどろではなかったので、すっかり忘れました。
イメージ 2

今までの症状から、電気系統はOKですので、今日は1番キャブのエアーカットバルブの点検と、キャブ清掃、パイロっトスクリューの再点検、油面調整です

エアーカットバルブをよく見るとゴムにしわがありポツント1か所穴が開いていました。オーノ―・・・! リプロ品ですが、ストックがあったので交換しました。

パイロットスクリューは自分がやった時に締め込み不足だったようで、2移転以上の戻しになっていたようで、これを規定値の1回転1/4戻しとしました。

次に、油面の調整ですが、やはり、自分がやった時には正常だと思っていましたが、今日測定するとなんと1センチも高いではありませんか。これでは・・・!

そんな調整、整備をしていただき、エンジン始動し暖機運転して暫らくしたら、レーザー温度センサーでエキパイを測定すると1番燃えています。
このセンサー欲しいよ、人間の手のセンサーよりとってもいいぞ・・・。
そして、試乗すると低速のボコボコはなんと解消し、低速からトルクがモリモリと発生します。これが6気筒パワーだと実感しました。
やったー、オブジェにならなくて良かったでーす。)^o^(
RS様ありがとうございました。なんとお礼を申してよいやら、感謝の言葉もありません。
これで、エンジンは復活です。

続いて、試乗時にリアブレーキの戻りが悪く引きづりを発見しました。ディスクがアチッチです。
これはまずいぞ、リアブレーキ整備が必要です。どうせ、タイヤ交換もしなければならないので、夕方になり、後輪を外しにかかります。
しかし、このバイクシャフトを外すのにマフラーを外さないとシャフトが外れません。なんてこった。またまた、タイヤを外すには、リアフェンダーを外さないと外れません。なななんてこった、全く手のかかるバイクだなと、ぶつぶつ一人言をつぶやきながらこんな状況になりました。
イメージ 3

やっとこさ外したタイヤです。スリップサインが゛ていますので、交換します。
これってタイヤショップに依頼したら(当店ではCBXは取り扱っていません)とお断りされるか、大枚を取られるかのどっちかでしょうね。参ったねー。!
イメージ 4

明日はお休みを取ったので、リアブレーキのオーバーホールをしましょうかね。
あ、でもパッドが無いからできないな。・・・ タイヤ交換だけだな。
イメージ 5

この後、CB450K1のオーナー宅に伺い、現在の不具合箇所を写真を見せながら説明し、今後の整備をどうするか概算費用を提示(少しオーバー目でね)してどこまで整備するか判断を仰ぎました。
一番高くつくのは、フロントフォークですね。恐らく右側は曲りがありそうで、メッキ処理も必要です。
整備必要箇所はすべてお願いするとの返事を頂いたので、やるしかないと腹をくくりました。少し大げさかな・・・!

自分の勉強のための教材としては、ちと手ごわいですが、楽しみですね。

こんな忙しい敬老の日の老人の1日でした。

CB450K1燃料系統チェック

9月16日(日)
今日は午前中お仕事でした。あーいそがしいよー(涙)
と、いうわけで、午後から昨日運んできたK1を再度点検しました。
夕方であったので、良くわからない部分がありましたが、どうも、エンジン本体からのオイル漏れは修理済みのようです。
ガソリンコックからの燃料漏れが大変なことになっています。一晩おいただけで倉庫内がガソリンの匂いで大変です。
とりあえず火災にならないように、タンクからガソリンを抜いてコックを外して点検します。
タンクとコックの接続部分のパッキンが潰れてひどい状況です。
ガソリンの漏れはここからです。
タンク側には水道の漏れ防止の白いテープが巻いてありましたが、ガソリンでは溶けてしまい役に立たないと思いますがね。いかがなものでしょう。?
イメージ 1

他のパッキンはまだ使用できる状態です。
イメージ 2

コイルは不明ですが、プラグコード・キャップはどうも当時物らしいです。
コードはカチカチに固くなっていますし、キャップは緩くなっています。
イメージ 3

オーナーは左が不爆だったということから、左はビニールテープで補修していた方で、恐らくリークしてプラグ点火しなかったものと思われます。
これらはどうも長年ご苦労様でしたと暇を出しましょうね。

エンジン本体のオイル漏れは無いので、手を付けません。あー良かった。
後は、キャブを含む燃料系と点火系、ブレーキ、フロントフォークを整備することになりますが、結構お金かかりそうですね。

さて、燃料コックのパッキンどうしようかなー。・・・!
それと、インシュレーターも見つけないとね。

CB450K1修理

9月15日(土)
午後から晴れたので、夕方秋の収穫も終わり倉庫が空いたので、かねてから相談のあった従兄のCB450K1の修理に取り掛かるべく引取りに行ってきました。
イメージ 1

早速倉庫に入れて点検しますが、長いこと不動のままでしたので、一目見てなんじゃこりゃーと驚いた次第です。
イメージ 2

バッテリーは完全に放電状態ですので、とりあえず充電します。
イメージ 3

前輪ブレーキは、固着はしていませんが、ほとんど効いていないといっていいほどで、軽トラへの積み降ろしが大変でした。
イメージ 4

エンジンオイル漏れが各所であり、漏れたガソリンと混ざって茶色く変色しています。
イメージ 5

イメージ 6

エンジンヘッド、ガスケット周りからの漏れはないようです。
インシュレーターはひび割れしています。
イメージ 7

プラグキャップとコードの接続部分にビニールテープの修理後がありました。
なんてこった。
イメージ 8

ガソリンコックからは燃料がダダ漏れで、燃料ホースもヒビ割れしています。
このまま、エンジンがかかったら火災にもなりかねません。
イメージ 9

左側フロントフォークはオイル漏れが少々しています。
イメージ 10

右側はインナーフォーク可動部に大きなサビがあります。これでは、シールを交換してもすぐにまたオイル漏れしますね。ひどい状況です。
イメージ 11

チェーン調整ネジは閉まっていません
イメージ 13

イメージ 14

さてこのバイクどっから手を付けたらいいのでしょう。
イメージ 12

このバイク、プロのショップに依頼し戻ってきた時には、エンジン始動していたそうです。それからまもなく不動状態になり、そろ半年だそうです。

自分は素人ですが、プロの整備ってこんなものなんですかね。?
依頼の内容にもよるかと思いますけど、これで公道を走ったら、命がいくつあっても足りませんね。

唯一タイヤは前後とも交換してありました。

自分のバイクもまだ、完全になっていないのに、えらいもの預かってしまいました。
でも、期限はありませんので、来年の田んぼの時期まで何とかすればいいかなと思っております。
またまた、諸先輩方のアドバイスを期待しております。

よろしくでーす・・・!


ギャラリー
  • 久々の登場MVXプチ整備
  • 久々の登場MVXプチ整備
  • 久々の登場MVXプチ整備
  • 久々の登場MVXプチ整備
  • 久々の登場MVXプチ整備
  • 久々の登場MVXプチ整備
  • 久々の登場MVXプチ整備
  • 久々の登場MVXプチ整備
  • 久々の登場MVXプチ整備