4月7日(木)
CBXの同調はキャブ降ろした4年前に行ったままだので、今回CBを調整したついでにやろうと思い、重い腰を上げて取り掛かりました。
この6発エンジンの同調は超超超~めんどくさいのでありまして、なにせ調整スクリューが5か所あり、前側に3か所1と2、3と4、5と6番、後側に2か所2と3、4と5番あり、それも奥の方にあって見えずらく老眼のじじいにはとても厄介なんです。だからついつい億劫になってしまうのです。
まずは外装を取り外し、バキュームホースとゲージを取り付けます。

その際にバキューム取り出し部ネジを1個紛失してしまいまして、RS様より譲っていただきました。感謝感謝です。このネジの材質はアルミなので落としても磁石が使えませんから大変です。必ず奥側のネジは必ず落とすので、下に白い布を敷いて受けていたのですが、1本だけどこかに引っ掛かってしまったようです。(´?д?;`)

やはり、かなり狂っていましたが、何とか同調とれました。
4番キャブが基準となっていて調整ネジはありませんので、最初に5番、6番と合せていき、次に、左側の1.2.3番を合わせ行きます。しかし、そう簡単には合いませんね、何度も何度も調整しながらやっとの思いでここまでになりました。
ま、こんなもんかな・・・なかなかどうして6気筒の同調は手ごわいです。(((( ;゚д゚)))

車検前にやろうと思っていたのですが、作業が面倒なので先送りしてしまいました。
古いバイクなので、できればシーズン前には点検してやるといいですよね。
これで、30日は「もてぎ」まで気持ちよく走れそうで~す。(′∀`)
CBXの同調はキャブ降ろした4年前に行ったままだので、今回CBを調整したついでにやろうと思い、重い腰を上げて取り掛かりました。
この6発エンジンの同調は超超超~めんどくさいのでありまして、なにせ調整スクリューが5か所あり、前側に3か所1と2、3と4、5と6番、後側に2か所2と3、4と5番あり、それも奥の方にあって見えずらく老眼のじじいにはとても厄介なんです。だからついつい億劫になってしまうのです。
まずは外装を取り外し、バキュームホースとゲージを取り付けます。

その際にバキューム取り出し部ネジを1個紛失してしまいまして、RS様より譲っていただきました。感謝感謝です。このネジの材質はアルミなので落としても磁石が使えませんから大変です。必ず奥側のネジは必ず落とすので、下に白い布を敷いて受けていたのですが、1本だけどこかに引っ掛かってしまったようです。(´?д?;`)

やはり、かなり狂っていましたが、何とか同調とれました。
4番キャブが基準となっていて調整ネジはありませんので、最初に5番、6番と合せていき、次に、左側の1.2.3番を合わせ行きます。しかし、そう簡単には合いませんね、何度も何度も調整しながらやっとの思いでここまでになりました。
ま、こんなもんかな・・・なかなかどうして6気筒の同調は手ごわいです。(((( ;゚д゚)))

車検前にやろうと思っていたのですが、作業が面倒なので先送りしてしまいました。
古いバイクなので、できればシーズン前には点検してやるといいですよね。
これで、30日は「もてぎ」まで気持ちよく走れそうで~す。(′∀`)